がりすのにっき。

がりすのにっき。

遊戯王OCG・デュエルリンクスについての記事をお届け!

デッキ投稿機能使ってますか?

どーも、がりす。です

 

先日、ある方のブログ記事を目にし、私も便乗しようと筆をとった次第です。

そう今回の記事は「デッキ整頓術」についてです。

 

私の便利なデッキ管理方法を伝授しちゃいます!必見。

 

 

 

目次

 

 

デッキ投稿機能つかってますか?

 

みなさん、「デッキ投稿機能」使ってますでしょうか。

実はこの機能が「デッキ整理整頓」にめちゃめちゃ便利なんです!

 

f:id:degu324:20190628165032j:plain
f:id:degu324:20190628165048j:plain

 

まずは右上にある画像のアイコンをタップします。

アイコンがない人はステージ8(DM)に到達していないか設定でOFFにしている可能性があります。これからはONにしときましょう!

 

次に投稿レシピ→デッキレシピ投稿の順にタップ

「デッキレシピ投稿」はステージ12(DM)到達後開放されます

 

するとこんなのが出てきます。

デッキを投稿できる機能ですが、最大10個まで投稿できます。

私はすでに9個登録しているのであと1枠空きがある状態です。

f:id:degu324:20190628170100j:plain
f:id:degu324:20190628170111j:plain

 

「デッキレシピを投稿する」をタップしてマイデッキからデッキを選べば投稿できます。


これの何が便利かと言いますと、

デッキを10個投稿できる。つまり、デッキが10個保存できちゃうんです!

 

やばくないですか?デッキ枠拡張しなくていいんですよ。

もうマイデッキの圧迫に悩む必要はありません。

 

投稿したレシピをコピーしたい場合は、デッキコピーからコピー先を選んでやればOKです!かんたん!

f:id:degu324:20190628171513j:plain
f:id:degu324:20190628171526j:plain


投稿デッキは削除しない限り残るので、あやまってマイデッキから消しちゃったとなってもすぐにまたコピーしてこれます。

 

これでいちいちキャラからキャラへデッキをコピーしなくて済むしデッキを探す手間も省けることでしょう。

 

投稿デッキには、周回で使うデッキや消したくないデッキなどを保存しておくのがオススメです。ただし投稿するとリンクスプレイヤーから見られちゃうので隠しておきたいデッキは注意です。

 

 

投稿デッキ紹介

さてここからはおまけです。

普段どんなデッキを保存しているかご紹介します。4つほど

 

f:id:degu324:20190628173232j:plain

オートモブ狩りデッキです。一番よく使います

融合古代の究極巨人ATK4400貫通で無双します。

1800の古代騎士が入ってないのは1700のワイバーンをだして欲しいからです

 

f:id:degu324:20190628173409j:plain

次によく使う「名もなき決闘者モンスター3体開始」用デッキ

魔法を使うだけでバーンで勝てます。未だに負けたことがないデッキ

モンスターが4体なのはデュエル開始時に手札にあるとモンスター3体出してくれないことがあるからです。ヴォルカニック・デビルは的。

 

f:id:degu324:20190628173433j:plain

ゲート10周回専用の経験値集めデッキです。

Lv.10報酬3倍で経験値イベントの時に使います。

ドローセンス地がないキャラにはドローセンス魔法罠にしてレベル8モンスターたくさんと「竜の交感」を持たせます。

 

f:id:degu324:20190628173421j:plain

ゲート40やイベント時のハイスコア周回デッキ

ユベル第二形態で制圧。炎王カードでデッキ圧縮していきます

チューナーのサイコウィールダーはレベル6の「スターダスト・チャージ・ウォリアー」をシンクロ召喚するために入れてます。ドローとシンクロ召喚の加点ねらいです

 



おわりに

以上です!

デッキ投稿機能の便利さが分かりましたでしょうか?

知らない人がいたら是非教えてあげてください!

 

それではまた別の記事で。ノ

 

 

 

ガーディアン・オブ・ロック考察!GUARDIANS OF ROCK【遊戯王デュエルリンクス】【Yu-Gi-Oh!Duel Links】

目次

 

éæ¯ç ãã¥ã¨ã«ãªã³ã¯ã¹ ã¬ã¼ãã£ã¢ã³ã»ãªãã»ã­ãã¯

 

あいさつ

ドーモ、がりす。です!

新パックきましたね。WCSもおわり、岩石族強化を中心にアニメ遊戯王のドーマ編のカードが多いです!アニメを見ていた人向けのカードが多い印象。 6/19~配信の「ガーディアン・オブ・ロック GUARDIANS OF ROCK」考察やっていきたいと思います。

いつも通り気になるところをかいつまんで紹介していきます。
カード名をクリックすると遊戯王wikiに飛びます。

※ミス等ありましたら教えてくださると助かります。


 

 GUARDIANS OF ROCK

www.konami.com

 

《電磁石の戦士マグネット・ベルセリオン》

f:id:degu324:20190618032058p:plain

今回の表紙は磁石の戦士の強化。
破壊効果には回数制限もないためこいつをいかに早く出すかが重要になってきます。

f:id:degu324:20190618033316p:plain
f:id:degu324:20190618033245p:plain
f:id:degu324:20190618033326p:plain
f:id:degu324:20190618033309p:plain

このカードを出す条件として電磁石の戦士3種類を除外する必要があるので、相性のいいコンボカードとして墓地肥やしの《隣の芝刈り》がありますが、《電磁石の戦士α》《電磁石の戦士β》《電磁石の戦士γ》の三体が共通して相手ターンのエスケープ効果を持ていること、さらにそこから出せる《磁石の戦士δ》が磁石の戦士を落とせる墓地肥やし効果を持っているためそこまで墓地肥やしカードにこだわる必要はないのかなと思います。基本的にこれら2枚があれば速攻でマグネットベルセリオンが出せると思います。

f:id:degu324:20190618034929p:plain
f:id:degu324:20190618034827p:plain
f:id:degu324:20181212021028j:plain
f:id:degu324:20190618035014p:plain

また、岩石族には《怒気土器》が居るので、電磁石の戦士を状況に合わせたものに変換できます。こいつがレベル2なので、《トランスターン》《ダウンビート》が無理なく入り相性がいいです。

電磁石の戦士がエスケープがあるので《グレイモヤ不発弾》もよさそうですね!磁石は無課金でも組みやすいテーマだったので是非ともこのパックで強化したいです。

 

 

《ブロックドラゴン》

f:id:degu324:20190618035820p:plain

個人的要注目カード。
一見こいつ岩石族サポートに見えるが、こいつの特殊召喚には地属性であれば良いため、地属性で墓地を肥やせるデッキテーマであれば入れ得なカードです。蘇生回数にも1ターンの制限は無いです。つまり、地属性3枚あれば無限に出せる、効果破壊耐性持ち2500/3000モンスターってこと。粉砕込みで2800~3400まで打点が上がります。

ナチュル、カラクリ、ジェムナイト、スクラップ、ブンボーグ、もちろん磁石の戦士あたりのテーマで活躍が見込めるでしょう!

リンクスだと、 《コアキメイル・ウォール》《コアキメイル・サンドマン》《魔導アーマー エグゼ》あたりの自壊も防げて面白そう。

 

相性がいいカードとして今パックのこれらも紹介。

f:id:degu324:20190618042110p:plain
f:id:degu324:20190618071256p:plain
f:id:degu324:20190618041910p:plain
f:id:degu324:20190618042009p:plain

《リバイバルゴーレム》はデッキから墓地へ送られると特殊召喚できる。
《タックルセイダー》がデッキから墓地へ送られると相手モンスターを裏側にできる。

これにより、《岩投げアタック》がフリーチェーンのリクルートカード・壁となり、《岩投げエリア》が戦闘破壊を防ぎつつリクルートカード・壁になる。

これらの魔法罠はブロックドラゴンも落とせるので、役割を終えたリバイバルゴーレムをコストにブロックドラゴンを展開することが可能!ビートダウンデッキでも使えるし簡単な出張パーツとしても使えるのではなかろうか。

 

 

《レジェンド・オブ・ハート》

f:id:degu324:20190618044000p:plain

誰だ!? 我らを呼ぶのは!
 深く眠りし魂を――!
 呼び覚ますものは――!

f:id:degu324:20190618043712p:plain
f:id:degu324:20190618043748p:plain
f:id:degu324:20190618043821p:plain

「我が名はティマイオス!」
「クリティウス!」
「ヘルモス!」

f:id:degu324:20190618043459p:plain
f:id:degu324:20190618043536p:plain
f:id:degu324:20190618043608p:plain

我らが力、心の光とともに!

合神竜ティマイオス

f:id:degu324:20190618051937p:plain
ジャスティス・ソード☆

学芸会!出せたら強いですよね。ロマンカードなのかな。
考えたのは、《マジカルシルクハット》で伝説の竜カードを送るなど。

クリティウスやヘルモスで出せる融合体は装備カードになる効果を持っています。特に、クリティウスで呼び出せる融合体《タイラント・バースト・ドラゴン》はコストが罠カードであるため召喚権を使わないのが魅力です。(ヘルモスも手札からいけました。)

《呪符竜》はブラック・マジシャンの専用構築になるかと思います。ティマイオスから《超魔導剣士-ブラック・パラディン》が出せるのは強いです。
すみません、このぐらいしか思いつきませんでした笑

 

 

《ガーディアン・エアトス》

f:id:degu324:20190618052734p:plain

このカードはコンボカードというよりは、単純なパワーカードとして活躍できそうです。OCGでは「自分の墓地にモンスターが存在しない」という条件は初手か特化したデッキ構成でない限り難しいですが、リンクスでは20枚デッキ。

初手の確立は3枚あれば先行で50%、後攻で60%あります。

f:id:degu324:20190618215201p:plain
f:id:degu324:20190618215227p:plain

それだけの確立があれば、2500打点がぽっと出てくるのは強いと思います!複数引けても強いよね。墓地にモンスターがたまらない【マドルチェ】での活躍も十分に見込めます。

 

 

《デブリ・ドラゴン》

ãããªã»ãã©ã´ã³

3枚あっても損しないカード!
以下、現状リンクスで出せるシンクロモンスターです。

星5
《転生竜サンサーラ》《ラヴァルバル・ドラゴン》
星6
 《C・ドラゴン》《ドラグニティナイト-ゲイボルグ》《ドラグニティナイト-ガジャルグ》《ドラグニティナイト-ヴァジュランダ》《ラヴァルバル・ドラグーン》
星7
《エンシェント・フェアリー・ドラゴン》《ブラック・ローズ・ドラゴン》《ドラグニティナイト-トライデント》
星9
《蒼眼の銀龍》
星10
《トライデント・ドラギオン》

 

有名なのは、《沼地の魔神王》で融合サーチ→デブリ召喚→星7シンクロという流れ。ここでブラックローズをシンクロし全破壊、その後攻めるもよし、《死魂融合》をセット沼地とデブリをコストに融合というのもできます。

他には、スキル迷宮作成(手札を二枚デッキに戻して使用できる。迷宮壁ラビリンスウォール[通常・星5・0/3000]をデッキ外から自分フィールド上に作り出す。このスキルはデュエル中に一度しか使用できない)デブリ召喚→星9シンクロ蒼眼の銀龍

ブンボーグおジャマに採用し、星6や星7のシンクロを狙うのもいいですね。

 

 

《月読命》

f:id:degu324:20190618060922p:plain

OCG元禁止カード。
強制効果なのに注意が必要です。

スキル光と闇の交換で《沈黙の魔術師-サイレント・マジシャン》と交換するのが強いでしょう。つまり、魔導デッキで活躍しそうです。自分の《魔導書士 バテル》を裏にしたり、逆に相手のサイレントマジシャンなどを裏にできちゃいます。

光と闇の交換

効果
以下のどちらかを適用できる。このスキルはターン中に1度かつデュエル中に2度しか使用できない。
●自分の手札の闇属性モンスター1体をデッキに戻し、種族・レベルが同じで光属性のモンスター1体を手札に加える。
●自分の手札の光属性モンスター1体をデッキに戻し、種族・レベルが同じで闇属性のモンスター1体を手札に加える。

 

 

トラミッド
f:id:degu324:20190618062157p:plain
f:id:degu324:20190618062205p:plain
f:id:degu324:20190618062254p:plain

最後にトラミッドテーマ。
トラミッドはフィールド魔法テーマになります。スキルの相性の話だけしておきます。

 

フィールド魔法と言えば、ルカちゃんのスキルですよね。

フィールド・チェンジ

効果
自分のライフポイントが3000以下の場合に使用できる。自分は手札のフィールド魔法カード1枚を含むカード2枚までをデッキの一番下に戻し、戻した枚数分だけドローする。このスキルはデュエル中に1度しか使用できない。

フィールド・リターン

効果
自分の墓地にフィールド魔法カードが3枚以上ある場合に使用できる。自分の墓地にあるフィールド魔法カードをランダムで1枚手札に加え、残りのフィールド魔法カードを全てデッキに戻す。このスキルはデュエル中に1度しか使用できない。

トラミッドはフィールド魔法を多用、どんどん張り替えるので、必然的にスキルが使いやすく、ガンガン回せると思います。

 

 

おわりに

今回のパックはこんな感じですね。

気になるカードはありましたでしょうか。私は磁石の戦士強化が来たので引きに行きたいと思います!無課金の方でもミニパックなので引きに行ってもいいかとは思います!

以上、がりす。の新パック気になるカード考察&紹介でした!(*^_^*)/

 

 

この記事が良かったと思ったらコメントしてくれたり、読者になっていただけると励みになります!ほかの記事も是非読んでみて下さい!

『がりす。』は、周回や知識の手助けとなるような記事、ほかにも趣味に関する記事をブログに載せています。少しでも良いと思ったり参考になったら『読者になる』ボタンをポチーっと押してくれると嬉しいです!(^_^)/

 

 

恐竜さんと一心同体のスキルの仕様について【遊戯王 デュエルリンクス】【Yu-Gi-Oh! Duel Links】

剣山の新スキル「恐竜さんと一心同体」の仕様についてのまとめ記事です。

 

「恐竜さんと一心同体」がどのようなスキルかというと。

f:id:degu324:20190614135715p:plain

3ターン目以降に使用できる。自分フィールドに存在するレベル7以上の恐竜族モンスター1体の攻撃力・守備力を自分の現在のライフポイントと同じ数値にする。そのモンスターがフィールドから離れた時に自分はデュエルに敗北する。このスキルはデュエル中1度しか使用できない。

 

藤原純友さん(@ao_751L という方がいろいろと調べてくれてました。

敗北時の検証動画

メリット・デメリットについて

 

・カードのコストとしてモンスターが離れたら即敗北
・カードの効果でフィールドから離れる時、同じ効果内で同時に処理される効果は適応される(例:ユベル第三形態で攻撃時ダメージは入る)
・裏側守備表示になった場合、打点はリセットされるがデメリット効果は持続する
・魔法罠ゾーンに移動した場合はデメリットが消える。その後、再度特殊召喚され破壊されても敗北にならない。
・プレイヤー両者がスキルを同一モンスターに発動し、フィールドを離れた場合、引き分けとなる(破壊と同時に効果処理がある場合効果処理はなされる)
・スキル使用後、ライフが変化しても恐竜の攻撃力は変化しない

これらのことが分かりました。

 

 

さらに攻撃力についての検証。
スキルによるカンスト値を調べた。

現在デュエルリンクスにおけるステータスのカンスト値は65535である。

65534…65534
65535…65535
65536…0 (一周回って0となる)
65537…1
65538…2



と仮定すると、231000-65536×3=34392。動画の通りになる。

66100-65536=564。仮説の通りになった。

 

また、動画からわかる通り、「ワンダー・バルーン」のような永続効果を受けていない。しかし、肥大化のような攻守を固定する効果は受けることが分かっている。

f:id:degu324:20190614134122p:plain
f:id:degu324:20190614134141p:plain

 

このことから、
・スキルでのステータスの最高値は65535
・ライフが65535を超えた場合0に戻り、超えた分が反映される
(65536×2=131,072 を超えた場合、それ以降も同様。)
・ステータスの最小値は0
・攻守変動である永続効果は適用されない(ワンダー・バルーン)
・攻守固定である決まった数値にする効果は適用される(肥大化)

 

 

「恐竜さんと一心同体」の仕様については以上になります。

読んでくださりありがとうございました。

 

青眼サブテラー六武衆が無くても銀は取れたWCS2019.2nd【遊戯王 デュエルリンクス】【Yu-Gi-Oh! Duel Links】

目次

 

はじめに

 

お初にお目にかかる人も多いかと思うので、改めて自己紹介しておきます。

私は普段、趣味で遊戯王のOCGとデュエルリンクスをしていて「がりす。」という名でプレイしています。遊戯王というと、対戦型カードゲームですので競技的ですが、私は大会に参加することなどもありますが、そこまでガチではありません。どちらかというと趣味的ファンデッキ寄りであります。主に、周回デッキ構築無限ループ無限回復チャレンジなどを行っている人です。

今は「UNITY」というチームにおじゃまさせてもらっています。

 

趣味的とはいっても決して無課金ではありません。ストラクチャーデッキはある程度揃えています。しかしパックのURカードなどは3枚しっかり揃えている程ではなく、持っていないカードもたくさんあります。

新パックが来るペースも早く、どうしてもカードプールが狭いというのは私に限ったことではないと思います。今回はそういったことがあったという前提で読み進めてくれると嬉しいです。

 

デッキ分布はとっていないのであらかじめ言っておきます。悪しからず。
戦績入力する暇があるならデュエルスタイルでやっております(ただの面倒くさがり)

 

 

注目されたデッキ

まずは、今回注目されたデッキ、いわゆる「環境」について話していきます。

今期のテーマは、青眼コアキメイルネオスサブテラー真紅眼六武衆古代メタファイズバスブレ魔導などが注目されました。ほかにも、恐竜、ヴァンパイア、メタビなどもありますが主に上記のテーマでした。

 

実際、WCS本番に使われた大部分というのは

墓所青眼スリカエコアキネオス墓所コアキネオス墓所真紅眼仮面サブテラー粉砕六武古代、であったと思います。

 

墓所青眼

初日から非常に多くの割合を占めていたかと思います。イシズで セットカードを開けば間違いなく白石であるといえるほど多かったです。それだけ当初から注目されていたテーマでありました。打点も展開力も申し分なし。流行りのサブテラーの対抗にも一役買ってくれていました。ただ、初ターンの動きとしてセットだけなのが弱く見られ、そこを後攻ワンキルとしてつけこまれたのかなと思います。

 

スリカエコアキネオス

こちらも当初多かったテーマ。割と伏せ環境であったのも相まってコズサイとスリカエにより安定した手札供給が好まれました。どちらかというとこのスリカエは「サイバーダーク」テーマに使われることが多かったです。ネオスフュージョン→比翼レンリン落とし→サイバーダークエッジ召喚装備、これで2600打点と2500打点(二回攻撃直接攻撃持ち)の出来上がり。ただ、墓所封印からの盤面返しされるのがきつく、これらは墓所コアキネオスへと移っていくことになったかと思います。

 

墓所コアキネオス

こいつが間違いなく環境トップではないにしろトップシェアだった。

金剛核破壊体制、破壊体制ネオス、破壊体制フウマとバウンスエニシ、無限蘇生サブテラー戦士、古代のギャラサイ墓地効果、白石の青眼回収…挙げればきりがない程に墓所封印というスキルがすべてを封じてくれた。

そこに目を付けたワンキルコアキネオス。破壊体制を無視したところでのアイスとマキシマム展開の連続破壊からのワンキル。

さらに、前述の墓所青眼の初手白石セットがここで効いてきます。先手でもセットさえしておけば墓所青眼だと勘違いされ後攻で攻撃されない環境ができていた。。。おそろしいぞ

これにより墓所コアキネオスが環境を占めていき、後攻ワンキル環境が出来上がっていったと言えます。いわゆるジャンケンてやつ。ジャンケンポン。俺の勝ち!何で負けたのか、明日まで考えといてください。そしたら何かが見えてくるはずです。ほな、いただきます(1000DP)。

 

墓所真紅眼

そこでこれ。墓所コアキネオス環境に激強だった墓所真紅眼。

当初は青眼対策の交換真紅眼バスブレが注目されてましたが、対策テーマとしては青眼からコアキネオスへとシフトされていました。連続破壊が強みであったコアキもスラッシュで逆に無効にされ破壊される始末…ネオスも2600打点なので最低2800打点であるスラッシュを抜けません。

真紅眼先行でも黒竜装備やガーディアンの力装備で耐性を付けられていまいます。もちろん墓所なので他のテーマも対策できてているという。

 

仮面サブテラー

このテーマもなかなかやばかったです。墓所環境で苦しいにもかかわらず、その本来あるデッキパワー+汎用性の高すぎた仮面の下準備のスキルで環境に君臨していました。仮面兄弟ならほぼ間違いなくサブテラーか交換魔導であったと言えるほどに仮面サブテラーは使われていました。

何度も蘇ってくる戦士除外できるリグリア―ドチート性能な決戦など、一度回れば安定したデッキパワー供給できるのが強みです。

 

粉砕六部

六武衆はネオスを打点で抜ける粉砕へとシフト。

破壊体制を無視したエニシと二刀流のバウンス、そこに加えて相手モンスターを低攻撃力の置物にできかつエスケープできる「星遺物を巡る戦い」魔法罠無効のシエンドローソースの六武衆の結束リクルートのフウマ道場、やりたい放題かよ!!

六武衆は先行で強いのが特徴でしたが後攻でも返せてしまうほどにデッキパワーが高かったです。

 

古代

最後に古代、バックのカードを破壊しに行けることから、サブテラーなどに強く出れるテーマでした。ただ、コアキにワンキルして返されてしまうのがきついといった印象。

しかし、古代が伏せたセットカードは破壊しに行きづらいというのを活かし、「波紋のバリアウェーブフォース」のデッキバウンス、決まれば一撃必殺のカードの採用が好まれていたように見えます。真紅眼のスラッシュや破壊体制あるコアキネオスにもこれ1枚で解決できてしまいました。

 

 

テーマの厳選

さてここからは私の話。

 

今期のテーマは、青眼、コアキメイルネオス、サブテラー、真紅眼、六武衆、古代、メタファイズ、バスブレ、魔導。9こあります。最初に述べた通り、そこまでカードプールが広くありません。

この中で組めるのコアキメイルネオス、真紅眼、古代、バスブレ、魔導の5つしか組めませんでした。(5つも組めれば上出来かもしれませんが…)今主力の青眼、サブテラー、六武衆、メタファイズに至っては触れてすらいない。仕方なく、上の5個から何が強く出れるのか考えました。

 

まず、青眼を筆頭に墓所環境になると予想し、魔導は使わないことに決めました。バスブレも古代やサブテラーがいることを考えると採用は見送り。ゆえにコアキネオス、真紅眼、古代でWCSを進めようと決意。

 

 

WCS結果

 気になる結果は…?

f:id:degu324:20190613151927p:plain
f:id:degu324:20190613151951p:plain

67238DP!日本72位!
やりました!結構ギリギリではありましたが銀ボーダー超えることが出来ました。

 

 

当初目標の300戦を超えて500戦弱。一試合が短かったのでサクサクできました。これだけやって勝率55%を超えれたのは良かったと思います。

最後銀ボーダーの追い上げがえぐかったです笑
一時間で1,500DPとか最後の30分では600DP上がっています。


日本の最終ランキングはこんな感じです。

f:id:degu324:20190613152253p:plain
f:id:degu324:20190613152314p:plain
f:id:degu324:20190613152338p:plain
f:id:degu324:20190613152359p:plain

金ボーダー96254

銀ボーダー66403

 

 

使用デッキ

今回、何のテーマを握ったかというと「コアキネオス」でした!

採用理由は、まず第一に使い慣れていたこと。次に前回KCのようにやればやるだけDPが上がるランダムマッチのマラソン形式のシステムであると見たので1試合が短く試合数をこなせるコアキネオスにしました。

f:id:degu324:20190611035457p:plain
f:id:degu324:20190611035519p:plain

初日の3万前後までは、スリカエコアキネオス

後半の67,000まで、墓所コアキネオス

 

スリカエコアキネオスについては述べた通り、2600打点&2500打点(二回攻撃直接攻撃持ち)とコズサイ&スリカエにより安定した手札供給ができるので。

しかし、コアキネオスミラーや墓所がないための他テーマ、特にサブテラーや六武衆への対抗手段が厳しいことから墓所封印採用の墓所コアキネオスへ移動。

 

狡猾不採用なのは、後攻でのワンキル率を上げる、ウルナイト2枚採用であり鋼核2枚にすることでウルナイトからリクルートしやすくしたこと、マキシマム展開をしやすくするためです。また、バックカードを0にすることで相手のコズミックサイクロンを腐らすことが出来ます。

対サブテラーや六武衆に対しては、コズサイでバックをはがして墓所封印、アイスマキシマムで盤面取りに行きます。カナディア底なしで裏にされても、ネオスフュージョンを引けていればADを落として反転しに行けます。

 

なぜクリボールではないのか

墓所コアキネオスの弱点として先行での弱さが挙げられます。

f:id:degu324:20190611152346j:plain
f:id:degu324:20190611152355j:plain

当初、クリボールの採用(デッキパワーを下げたくないので入れても2枚まで)を考えましたが、サブテラー戦で死に札、他の試合でもアドが取れずじり貧になってしまい不採用。この構築では先行ウォールを立てることでそれを解決することにしました。

確率表を見てもらえばわかりますが、クリボール2枚で37%、一方ウォール展開札はざっくりですが6枚として80%あります。

 

ウォールはウルナイトからリクルートできるのも強みです。墓所アイズの真紅眼融合を止めたり、金剛核ネオスフュージョンを止めたりと、墓所ミラーの際に役に立ち、サブテラー戦のアタッカー、マキシマムの維持コストにもなってくれます。

 

他の候補デッキ

採用候補であった墓所真紅眼(少し使った)と古代ですが、上位陣の構築とほぼ同じでした。が、墓所真紅眼を使った際にはもう既に墓所真紅眼が流行っており、また構築が不十分であると感じ、ミラーで勝てないと予想し見送ってしまいました。

f:id:degu324:20190611035437p:plain
f:id:degu324:20190611035411p:plain

墓所真紅眼
自分の理想論としては異次元の戦士(所持1)をDDアサイラント(所持1)、インサイト黒竜(所持2)にする予定でした。ですが、アサイラントよりも触るだけで除去できる異次元の戦士が正解のようでした。黒竜も2枚で良かったみたいです。

古代

醒めない悪夢を抜いてウェーブフォース(所持2)3枚にしたっかったです。上位陣もウェーブフォースは積んでたみたいです。

 

 

おわりに

通算2個目の銀アイコンです!
前回の銀は無課金の時…磁石の戦士で取った時期ですので、それから大分時間がたってしまいました。
以前のKCで102位とかやらかしたので今回取れて素直に嬉しいです。

 

コアキメイルはOCGでも使ってたことがあるし、リンクスだと親指杯で優勝したときにもお世話になりました。(たぶんウォール採用した人いなかったんじゃないかな??)これが正解だったとも思いませんが、、、

 

今回感じたのは、ある程度パワーがあり、使い慣れているデッキを信じて煮詰めれば上位に食い込めるということでしたね。現状あるカードプールで代用カードや解決策を見つけるのがこのゲームのだいご味だと思います!

まぁ上位とはいっても金アイコンにはまだまだ道のりは長いですが笑

 

新パックの強いカードを使うのもよいですが、使い慣れているデッキ使うのって、こういったWCSみたいな長丁場の試合ではいかにプレミしないかが左右されるので、重要なファクターになってくるかと思います。最後に皆に伝えたかったのはこれですね!!(/・ω・)/

 

 

 

最後まで読んでくださりありがとうございました。

WCS本当にお疲れ様でした!

f:id:degu324:20190611035738p:plain

サムネ用画像。遊戯王ARC-Ved画像

 

ダークシグナーってかっこいいよね。【遊戯王5D's】

がりす。です。
何かしら記事を書きたかったのですが、いい案が思いつかずどうせなら今度デュエルリンクスで来るダークシグナーについて紹介しようと思いました。

 

 

「ダークシグナー」とは

5000年周期でシグナーと戦いを繰り広げる、冥界の王に選ばれた者たち。
ナスカの地上絵に封印された邪神「地縛神」を操りデュエルする。

何らかの理由で死んでしまい、亡者に生きることに異常な程の執着心があるとき、邪神に選ばれてダークシグナーとなってしまいます。

ダークシグナーがデュエルをする際は、デュエルフィールドの周りに巨大な炎の地上絵が現れ、負けたほうが消える闇のゲームとなる!おそろしいZE☆

 

とりあえずみんな中二感あふれててカッコいい!

そんなイカれたダークシグナーのメンバーを紹介するぜ!

 

 

ドガー・ゴドウィン
f:id:degu324:20190522214158p:plain
f:id:degu324:20190522214516p:plain

ダークシグナーのリーダー!

左腕にドラゴンヘッドの痣を持つ5人目のシグナーだった男。

遊星の父親と弟レクスとともにモーメントの研究を行っていたが、冥界から悪の思念がモーメントを通して流れ込んできた事で意識が心身共に邪悪に蝕まれていく。

痣のある自分の左腕をちょんぱしてレクスに保管させ、「ゼロ・リバース」なるマルマイン顔負けの大爆発で街を吹き飛ばし、自らダークシグナーとなった。

ちなみに両腕は自爆装置になっているぞ!

 

「蜘蛛」の地縛神。使用テーマは「スパイダー」。

 

ディマク
f:id:degu324:20190522220233p:plain
f:id:degu324:20190522220254p:plain

シグナーと間違えて龍亞にデュエルを申し込んでしまうドジっ子。
(当時龍亞はシグナーではなかったが、その将来性をみてデュエルを挑んだのは評価に値する。)

 彼の使用するダークシンクロモンスター「猿魔王ゼーマン」はデュエルモンスターズの精霊の世界を悪しき力で支配していたよ。

子どもを狙っているところをみるとショタが好きらしい。フードを脱ぐとどうみてもリシド。

 

「猿」の地縛神。使用テーマは猿系獣族モンスター

 

 

鬼柳京介
f:id:degu324:20190523002128p:plain
f:id:degu324:20190523002500p:plain
f:id:degu324:20190523002044p:plain
f:id:degu324:20190523002400p:plain
f:id:degu324:20190523002312p:plain

「チーム・サティスファクション」通称、満足同名のリーダー。

満足時代

かつてチーム・サティスファクションで遊星・ジャック・クロウとともにサテライトを制覇。そして満足するためにセキュリティを襲撃。このとき、自分が捕まったのが「遊星が自分を裏切ったからだ」と思い込み獄中でダークシグナー化する。

ダークシグナー時代
画像の通りはっちゃけている。「でゅ↑エルだぁ!」などのセリフが有名。

一度は遊星を倒した(倒し損ねた)ものの、二戦目で敗北。「こんなんじゃ・・満足・・できねぇ・・・ぜ・・・」と言い消滅。

不満足時代

復活。ハーモニカの演奏とともに再登場。(通称、腹筋クラッシュタウン編)

悪役のロットンの自爆で山から吹き飛ばされ、生身の体で脊髄を強打、谷底へ落ちるもぴんぴんしている。

最初は不満足だったが、徐々に満足。自らを「死神」と名乗り、ついにロットンと決着をつけ、荒廃した街の復興を見届けるため、そしてニコとウェストに自らの生き様を示すために街に留まる。

 

「巨人」の地縛神。使用テーマは「インフェルニティ」

 

 

カーリー渚
f:id:degu324:20190523004631p:plain
f:id:degu324:20190523004529p:plain
f:id:degu324:20190523004808p:plain
f:id:degu324:20190523004656p:plain


「~なんだから!」が口癖。18歳

普通の新聞記者。シグナーであるジャックに恋をし、彼をサポートするため調査を行なっていたが、アルカディアムーブメントに潜入した際にディヴァインとのサイコデュエルによって転落死。ダークシグナーに目覚める。

ぐるぐるめがねを外したらカワイイ。

ジャックvsカーリー戦は神回なので是非とも見てほしい。「大好き、ジャック」

 

「蜂鳥」の地縛神。使用テーマは「占い魔女」、ダークシグナーでは「フォーチュンレディ」へと変化。


ミスティ・ローラ
f:id:degu324:20190523010324p:plain
f:id:degu324:20190523005909p:plain
f:id:degu324:20190523010141p:plain
f:id:degu324:20190523010038p:plain

普段は有名なモデルとして活動。

トビーという弟がいたが、弟をアキに殺されたのだと勘違いし、アキを恨むようになる。実はトビーを殺したのは十六夜アキではなくアルカディア・ムーブメントのディヴァイン。

おっぱいがでかい。

 

蜥蜴の地縛神。使用テーマは「レプティレス」

 

 

ボマー
f:id:degu324:20190523010850p:plain
f:id:degu324:20190523010839p:plain
f:id:degu324:20190523010920p:plain
f:id:degu324:20190523010732p:plain

もともとは実験で自分の故郷を滅ぼしたレクス・ゴドウィンに恨みがあった。

フォーチュンカップで遊星に敗れたあと、Dホイール(バイク)の車輪をレクスに投げつけ抹殺しようとするも失敗w

「ボマーの故郷の人々を滅ぼしたのは赤き龍だ」とルドガーに吹き込まれ、ダークシグナーとなる。

 

鯱の地縛神。使用デッキは「ジャイアント・ボマー・エアレイド」を中心とする「リアクター」テーマ

 

 

レクス・ゴドウィン
f:id:degu324:20190523012237p:plain
f:id:degu324:20190523012247p:plain
f:id:degu324:20190523012050p:plain
f:id:degu324:20190523012316p:plain

ダークシグナーの真のリーダー。

サテライトシティの長官である。

赤き龍と地上絵、2つの痣をその身に宿すことで自らが神となり赤き龍と邪神を制御する事で、5000年周期で続いてきた戦いを終わらせようとした。

金属製の義手を装着している。これで、ボマーの「チャリオット・パイル」を受け止めてみせたw

終戦では、デュエルマッスル化し、最強の地縛神と称する「ウィラコチャ・ラスカ」の能力をもって遊星達3人のライフを立て続けに1にしては、クロウとジャックをクラッシュへ追い込みデュエル続行不能にさせるなど暴れに暴れまわる。
超官「走れないwD・ホイーラーにwターンは回ってこないwwwww」 

 

コンドルの地縛神。使用デッキは「太陽龍インティ」「月影龍クイラ」が切り札のアステカデッキ

 

 

おわりに

ふぅ。

紹介終わりました(笑) みんなかっこよくて好きです(>_<)

イベントが楽しみです!キャラがより気になった方は、アニメをぜひ!

それではまた別の記事で

 

 

 

令和版!初心者向け!序盤の効率の良い進め方。やることおすすめゲームの進め方ガイド【遊戯王 デュエルリンクス】【Yu-Gi-Oh! Duel Links】

 目次

 

あいさつ

どーも、がりす。です!

今回はデュエルリンクスを始めたばかりの新規プレイヤー向けの記事になります。フローチャートのようになるべくわかりやすい記事にしていこうと思います、わかりにくいところなどありましたらTwitterDMでもなんでも気軽に聞いてください。よろしくお願いします。では!さっそくやっていきましょう(*^^*)

 

 

まずは・・・

ゲームを始めたら無料のジェムがもらえるかと思います。まずはそのジェムをつかってストラクチャーデッキ」をゲットしましょう。

 

なぜ、ストラクチャーデッキをお勧めするのか。それは、モブ狩り(オート周回)をしやすくするためです。対人戦をしようにも、イベントを周回しようにもまずは「カード」が必要です。

そのカードを手に入れるために、キャラのレベル上げだったり、ステージのレベル上げでジェムを手に入れるわけですが、その基盤となるのがモブ狩りなのです。

 

モブ狩りをしやすくするためにストラクチャーデッキをお勧めします。

課金してもいいよって人は同じやつを3箱買うようにしましょう。ストラクチャーはプレイヤーが回しやすいように運営側がすでにデッキを組んでくれてあります。何が当たるかわからないパックよりもストラクチャーをお勧めします。パックは後回しです。

 

選ぶ基準ですが、高攻撃力が出しやすいデッキです。

  1. 凱旋の真紅眼
  2. ネオス・フージョンEX
  3. 覚醒する古代の機械EX
  4. 沈黙の剣士
  5. 伝説の白龍EX
  6. 沈黙の魔術師EX
  7. 運命を制すもの

あたりがおすすめ!

 

デッキを手に入れたらそれを使ってステージミッションを上げていきましょう。

そしてキャラをゲットしていくことから始まります。

 

カードトレーダーには積極的に交換しに行きデッキを強化!

ãã¬ã¼ãã¼ãã¢ã¤ã­ã£ãã

カードトレーダーでは、デュエルなどで集めた宝玉とカードの交換が行える。ラインナップは都度更新されていき、商品の入れ替えは8時間で行われる。

 

ここからは・・・

キャラをゲットしたり、デッキを作りたい、カードを集めたい!対人戦にはあまり興味がないよって人はコチラをどうぞ

カードを集めたい!人向け

とにかくデュエルがしたい、対戦で勝ちたい!って人はコチラをどうぞ

対人戦で勝ちたい!人向けへ

 

 

 

       

カードを集めたい!人向け

キャラをゲットしたり、デッキを作りたい、カードを集めたい!対人戦にはあまり興味がないよって人向けの最終的な目標は、「周回デッキの確立」になるのですが、そのためには段階を踏む必要があります。

 

キャラをゲットしていくと生涯ミッションで「ラーの翼神竜」を手に入れられるようになるので必ずゲットしましょう!周回デッキにおいて、スキル不要で、いちばん簡単で、かつ速く、組みやすいデッキが「ラーの翼神竜」になります。

キャラがそろってきたらレベルを上げてカードやジェムを回収してパックを引いていきましょう。パックの狙いは、周回に役立ちそうなカードです。

  • 相手を妨害できるカード(主に汎用罠カードなど)
  • デッキからドローできるカード
  • 回復できるカード

 

 

ある程度カードが集まったら・・・

 

・モブ狩りデッキを構築しよう!

ストラクチャーデッキをそのまま使ってもいいですが、ステージレベルを上げるとモブも強くなってきます。改めてモブ狩りのデッキを構築しよう。オートデュエルでも勝てるようなデッキを作ろう。

f:id:degu324:20190516124759p:plain
f:id:degu324:20190516124839p:plain
モブオートサンプルレシピ

・カードを集めるためにゲートを周回しましょう!

モブ狩りをしていくとレジェンドデュエリストに挑むための鍵が集まります。まずはDMのデュエルワールドのゲートが簡単なので挑んでみましょう

f:id:degu324:20190516124507p:plain
f:id:degu324:20190516124602p:plain
ラーデッキサンプルレシピ。回復して殴る

 

ここまでくれば、イベントもサクサク進められることでしょう!

おさらいします。

  1. ストラクチャーデッキをゲット
  2. ステージミッションを上げる
  3. キャラをゲット
  4. キャラのレベル上げ
  5. パックを引こう
  6. モブ狩りデッキを構築
  7. カードを集めるためにゲートを周回

だいたいこんな感じです!
もちろんすべてこの通りにやる必要はないですがこの方が効率はいいと思います!

 

育ててクリボーなどのチケット交換に迷った際は以下のカードをお勧めします。
※ドリームチケットはパック産の、ランク戦チケットはそこでしか手に入らないカードを入手するようにしましょう。

f:id:degu324:20190516201916p:plain
f:id:degu324:20190516201850p:plain

 

 

           

対人戦で勝ちたい!人向け

 とにかくデュエルがしたい、対戦で勝ちたい!って人は人向けの目標は、「キングになること」かと思います。キングでなくてもプラチナ帯ゴールド帯までは行ってみたいですよね。

 

まずは、ランク戦人気カードランキングを確認しましょう!
確認したら、そこの汎用カードを手に入れていきましょう!
汎用カードというのはどんなデッキでも活躍できるカードです。

f:id:degu324:20190516185147p:plain
f:id:degu324:20190516185222p:plain
f:id:degu324:20190516185250p:plain

現時点で画像のカードでいうと、クリボール、鬼岩城、溶岩魔人ラヴァゴーレム、エネミーコントローラー、ギャラクシーサイクロン、コズミックサイクロン、分断の壁、バージェストマカナディア、狡猾の落とし穴、底なしの落とし穴、波紋のバリアウェーブフォースetc...

テーマに寄らないカード、防御札、使いやすいカードをそろえていきましょう!
カードをタップすると入手方法が確認できるのでそこから欲しいカードをゲットしに行きましょう!

 

 

次にやるべきことは、スキルをそろえましょう!デュエルリンクスのキャラはそのキャラだけが持つ固有スキルというものを持っています。そのスキルが強力で、実際のデュエルではそのスキルが勝負を有利にしてくれます

カードをそろえながらスキルをどんどんゲットしましょう。入手の仕方はゲートを回ったり、ランク戦をしたり、フリー対戦するとドロップする宝箱にまじって落ちることがあります。

 

さあ、カード、スキルを揃えたらいざランク戦です。
デッキを作りましょう!
デッキは好きなカードで組みましょう!好きなカードで勝つことが大切です。

  • 20枚におさえる→狙ったカードを引き込むため
  • 汎用カードを組み込む→安定したデッキにするため

といった点に気を付けるといいかもしれません。

 

チェーンの設定は以下のようにすることをお勧めします(/・ω・)/

f:id:degu324:20190516200555p:plain

 

 

まとめます。

  1. ストラクチャーデッキをゲット
  2. ステージミッションを上げる
  3. キャラをゲット
  4. ランク戦人気カードランキングを確認
  5. 汎用カードを手に入れる
  6. スキルをそろえる
  7. デッキを作り!

だいたい流れはつかめたでしょうか?

 

育ててクリボーなどのチケット交換に迷った際は以下のカードをお勧めします。
※ドリームチケットはパック産の、ランク戦チケットはそこでしか手に入らないカードを入手するようにしましょう。

f:id:degu324:20190516202246p:plain
f:id:degu324:20190516202216p:plain

 

 

おわりに

今回はおおまかにですが、新規向けへの進め方の解説をしました!

何かわからないことがあったらぜひ周りのプレイヤーだったり私にでも相談してみるとよいかもです!

 

この記事が良かったと思ったらコメントしてくれたり、読者になっていただけると励みになります!ほかの記事も是非読んでみて下さい!

『がりす。』は、周回や知識の手助けとなるような記事、ほかにも趣味に関する記事をブログに載せています。少しでも良いと思ったり参考になったら『読者になる』ボタンをポチーっと押してくれると嬉しいです!(^_^)/

 

 

タイミングを逃すについて。【遊戯王OCG】【デュエルリンクス】【Yu-Gi-Oh! Duel Links】

 あいさつ

こんにちは。最近、ブログを始める人が増えてちょっと嬉しいがりす。です!

動画というコンテンツもありますが、ブログは自分のペースで読めるのがいいですよね!書く側だけでなく読む側になるのもいいものです。私がブログを始めたころはOCGの人しか見なかったのですが、リンクス勢でブログを書き始める人が増え退屈しない今日この頃。(リンクス界隈は荒れているが、まあいつものことといえばいつものこと。) 気づけば、このブログも始めてから1年と半年が過ぎていました(笑)このブログもたくさんの人に読まれてるといいな。今後も宜しくお願い致します(/・ω・)/

 

タイミングを逃す

さて、今回は「タイミングを逃す」について書いてこうと思います。

遊戯王をやってる人でも感覚で覚えていたりと、分からない人は多いのではないでしょうか。

 

タイミングとは

 そもそも、タイミングってなんだよってことなのですが。

  • 召喚に成功した
  • セットした
  • カードを発動した
  • カードを手札に加えた
  • 表示形式を変更した
  • 攻撃宣言をした

などなどたくさんありますが、「~時」というのがタイミングになります。

 

タイミングを逃すものと逃さないもの

さて、なんで「タイミングを逃す」なんて現象が起きるのかというと、それは、必ず発動しなければいけない強制効果と、発動するかしないかを選択できる任意効果があるからです。

そもそも、すべての効果が強制効果なら、タイミングを逃すなんてことは起きないわけです。しかし、すべて強制にしてしまうと無限ループだったりが起きてしまいます

つまり、タイミングを逃すものは任意効果にあるわけです。

強制効果

  • …場合~する。 (タイミングを逃さない)
  • …時~する。 (タイミングを逃さない)

任意効果

  • …場合~できる。 (タイミングを逃さない)
  • …時~できる。 (タイミングを逃す)

 強制効果と任意効果のテキストは上のように書かれています。

(最近では強制効果の方は統一され「…場合~できる。」になっているそうです)

そのうち、タイミングを逃すものは「…時~できる。」というテキストです。

 

タイミングを逃すのが任意効果なのは分かったけど、なんで時と場合で違うのか説明します。そのためには、まず「チェーン」についておさらいします。

 

チェーンってなんだっけ

簡単に言うと、「カードを発動!→じゃあそれを破壊だ!→じゃあそれを無効にする!」みたいなやり取りがいわゆるチェーンの応酬ですね!

f:id:degu324:20190422172726j:plain

f:id:degu324:20190422172734j:plain

スペルスピードに関しては今回は無視してください。

 

「①カードを発動!→②じゃあそれを破壊だ!→③じゃあそれを無効にする!」このやり取り、実はすべて同じタイミング(同じチェーンの中)で行われていることにお気づきでしょうか?(厳密には発動が同じタイミングで処理は別)

タイミングというのは「~時」でしたね。

 

もし、上記のやり取りの中で新たにカードの発動条件を満たした場合、そこのチェーンに割り込むのではなく、そのチェーンが終わった後で新たにチェーンを組みます。

  • 「①カードを発動!→②じゃあそれを破壊だ!→③このカードは破壊されたら~できる!→④じゃあさっきのを無効にする!」ではなくて…
  • 「①カードを発動!→②じゃあそれを破壊だ!→③じゃあそれを無効にする! ①さっきのこのカードは破壊されたら~できる!」って感じです!

後のタイミングで解決(処理)します。

 

チェーンとはつまり、同じタイミングで発動するカードを、問題が起きないようにすんなりと解決するためのシステムなわけです。

 

時と場合

 さて、「時と場合」の話に戻りますが

任意効果

  • …場合~できる。 (タイミングを逃さない)
  • …時~できる。 (タイミングを逃す)

チェーンの応酬の中で、「時」と「場合」の発動条件を満たしたとき、

「…場合~できる。」というのは発動条件を満たせば新たにチェーンを組むことが出来ます。

「…時~できる。」は発動条件を満たしても新たにチェーンを組むことが出来ないのです。

 

上の例で言うと

①さっきのこのカードは破壊されたら~できる!

っていうのが新たなチェーンになります。

 

 「強制効果」や「場合の任意効果」は、タイミングがかき消されることはなく、発動条件さえ満たせば新たにチェーンを組むことが出来ます。

しかし、「時の任意効果」は、発動条件を満たしてもそのタイミングで他の処理があると、タイミングがかき消されてしまい、新たにチェーンを組むことが出来ず、結果的にタイミングを逃すというわけです。 これがタイミングを逃す理由です!

 

 

タイミングを逃す要因

  1. チェーン2以降で発動条件を満たした時
  2. カードのコスト、アドバンス召喚等のリリース、シンクロ素材等で墓地に送られた時
  3. 一連の効果の途中でその発動条件を満たした時

 さて、タイミングを逃す要因として今まで説明してきたのは1.についてでしたが、2.と3.でもタイミングを逃します。しかし2.と3.については簡単です。

※一連の処理、一連の効果というのは、「なになにする。その後、なになにする。」ってやつ

 

f:id:degu324:20190422183512p:plain

ここに、時の任意効果「…時~できる。」であるぺーテンがあります。

さて、このぺーテンアドバンス召喚の素材になったら効果を使えるでしょうか?

 

 

 

答えはNO!

 

アドバンス召喚の素材になったとき、

①リリース→②アドバンス召喚に成功 という一連の処理です。①でぺーテンは墓地へ送られますが②のタイミングにかき消されてしまします。シンクロ召喚でも同じです。

 

・カードの発動のコストになったとき、

①コスト→②カードの発動 という一連の処理なので②のカードの発動というタイミングにかき消されてぺーテンの効果はタイミングを逃すことになります。

 

・一連の効果の途中でその発動条件を満たしたとき、

①なになにする。→②その後、なになにする。 という一連の処理なので①で墓地へ送られても②にタイミングをかき消されてしまいます。逆に言えば、②のタイミングで墓地へ送られればぺーテンの効果は使えます。(もちろんほかのタイミングに邪魔されていない状況に限ります。)

 

 

まとめ

  • タイミングにはいろいろあります。「~時」
  • 「強制効果」と「場合の任意効果」はタイミングを逃さない。新たにチェーンを組むことができる。
  • 「時の任意効果」はほかのタイミングに邪魔されやすくタイミングを逃すことがある。 新たにチェーンを組むことができない。

 

おわりに

いかがでしたか。少しはタイミングを逃すについて解決できたでしょうか。

また機会があったら遊戯王のギモンについて触れていこうと思います。

最後まで読んでいただきありがとうございました。