デッキ投稿機能使ってますか?
どーも、がりす。です
先日、ある方のブログ記事を目にし、私も便乗しようと筆をとった次第です。
そう今回の記事は「デッキ整頓術」についてです。
私の便利なデッキ管理方法を伝授しちゃいます!必見。
目次
デッキ投稿機能つかってますか?
みなさん、「デッキ投稿機能」使ってますでしょうか。
実はこの機能が「デッキ整理整頓」にめちゃめちゃ便利なんです!


まずは右上にある画像のアイコンをタップします。
アイコンがない人はステージ8(DM)に到達していないか設定でOFFにしている可能性があります。これからはONにしときましょう!
次に投稿レシピ→デッキレシピ投稿の順にタップ
「デッキレシピ投稿」はステージ12(DM)到達後開放されます
するとこんなのが出てきます。
デッキを投稿できる機能ですが、最大10個まで投稿できます。
私はすでに9個登録しているのであと1枠空きがある状態です。


「デッキレシピを投稿する」をタップしてマイデッキからデッキを選べば投稿できます。
これの何が便利かと言いますと、
デッキを10個投稿できる。つまり、デッキが10個保存できちゃうんです!
やばくないですか?デッキ枠拡張しなくていいんですよ。
もうマイデッキの圧迫に悩む必要はありません。
投稿したレシピをコピーしたい場合は、デッキコピーからコピー先を選んでやればOKです!かんたん!


投稿デッキは削除しない限り残るので、あやまってマイデッキから消しちゃったとなってもすぐにまたコピーしてこれます。
これでいちいちキャラからキャラへデッキをコピーしなくて済むしデッキを探す手間も省けることでしょう。
投稿デッキには、周回で使うデッキや消したくないデッキなどを保存しておくのがオススメです。ただし投稿するとリンクスプレイヤーから見られちゃうので隠しておきたいデッキは注意です。
投稿デッキ紹介
さてここからはおまけです。
普段どんなデッキを保存しているかご紹介します。4つほど
オートモブ狩りデッキです。一番よく使います
融合古代の究極巨人ATK4400貫通で無双します。
1800の古代騎士が入ってないのは1700のワイバーンをだして欲しいからです
次によく使う「名もなき決闘者モンスター3体開始」用デッキ
魔法を使うだけでバーンで勝てます。未だに負けたことがないデッキ
モンスターが4体なのはデュエル開始時に手札にあるとモンスター3体出してくれないことがあるからです。ヴォルカニック・デビルは的。
ゲート10周回専用の経験値集めデッキです。
Lv.10報酬3倍で経験値イベントの時に使います。
ドローセンス地がないキャラにはドローセンス魔法罠にしてレベル8モンスターたくさんと「竜の交感」を持たせます。
ゲート40やイベント時のハイスコア周回デッキ
ユベル第二形態で制圧。炎王カードでデッキ圧縮していきます
チューナーのサイコウィールダーはレベル6の「スターダスト・チャージ・ウォリアー」をシンクロ召喚するために入れてます。ドローとシンクロ召喚の加点ねらいです
おわりに
以上です!
デッキ投稿機能の便利さが分かりましたでしょうか?
知らない人がいたら是非教えてあげてください!
それではまた別の記事で。ノ