出張パーツ!堕天使デッキの可能性【遊戯王 デュエルリンクス】【Yu-Gi-Oh! Duel Links】
※これは遊戯王デュエルリンクスの記事です。
ドーモ、がりす。です
今回の記事は、今最も注目されているであろう、最新パックで強化をもらった「堕天使」についてです!
この堕天使ですが、何の強化をもらったのかというと「堕天使の追放」というサーチカード1種類です。
この1種類のサーチカードの登場によって堕天使というテーマは環境トップにまで現在進行形で上り詰めています!
具体的に何がすごいのかというと、
この「堕天使イシュタム」
堕天使イシュタムはほかの堕天使カードと一緒に手札から捨てると2ドローできます!
この「追放でのイシュタムサーチからドロー加速」という動きが、デッキの潤滑油となり安定したパワーを引き出せているわけですね。
そして、この潤滑油が出張パーツとして使えるのでは?というわけです
今回はそんな堕天使を出張パーツに添えた混合デッキをいくつか考えたのでご紹介します!
①コアキメイル+堕天使
まずは、以前KCカップで大暴れしたコアキメイル
運営に「1ターンですべてを終わらせる」と言わせてしまうほどのパワーをもったコアキメイル・マキシマムですが今回は堕天使と合わせてみました。これは混合デッキならぬ金剛デッキ!
堕天使の動きをしながら「コアキメイルの金剛核」を引き込みマキシマムへと繋げることが出来ます。堕天使ディザイアとマキシマムが並んだ盤面は圧巻です笑
相手の特殊召喚モンスターを破壊しつくすコアキメイル・アイスも健在です。
②ウィジャ盤+堕天使
お次はウィジャ盤!出張というかこういうデッキ
クローラー・デントライトはリバースでデッキのモンスターを墓地へ送ることが出来るので、この効果でダーク・ネクロフィアを墓地へ送ります。
そして、一部の堕天使は共通して1000LPを払うことで墓地の魔法罠の効果をコピーして使うことが出来る、効果を持っています。この1000LPを払うことを利用して容易に自分のライフを減らせるのでスキル「ウィジャ盤」が作動します。
ウィジャ盤 |
---|
自分の墓地に「ダーク・ネクロフィア 」が存在し、ライフポイントが2000以下の場合に使用できる。スキル使用後5回目の自分のターン終了時にデュエルに勝利する。「ダーク・ネクロフィア 」が自分の墓地から離れたとき、このスキルは無効になる。このスキルはデュエル中1度しか使用できない。 |
堕天使の戒壇でモンスターを蘇生、神属の堕天使によりライフを回復!
これを堕天使のコピー効果でさらに蘇生!回復!


永遠に蘇る堕天使に無限に回復し続けるライフその姿はまごうことなきインキャ(^◇^)
ウィジャ盤で負けた相手はこんなインキャを相手にしたという疲れからか力尽きることでしょう。
まさにDEATH☆GAME!
③サブテラー+堕天使
3つ目は結構ガチめなデッキ。
正直、フォーチュンレディ堕天使とかいうデッキより強いと思いました。
(フォーチュンレディは組めてないので適当です)
本当はKCカップのためにひそめようかと思ったのですが走れるかわかんないので公開します。(特許申請の意も込めてw)
9/8のミラティブ配信にて堕天使混合デッキを考えていたとき、ある方からサブテラーはどうかという意見をもらいました。これは強そう。
そして組んでみたのがコチラ
私自身、サブテラーというテーマをあまり使ったことがなく手探りで構築し始め、最初は迷宮作成でやっていました。イシュタムのドローでサブテラーの決戦を引きこみ、堕天使の戒壇でサブテラーの戦士のコストを用意する算段です。実際に回してみましたが意外と戦えるし強い。
決戦+サブテラーマリス・リグリア―ドが相手ターンでの除去を可能にし純堕天使にはないパワーを持っています。
その後、構築をチームに持ち帰り、試行錯誤していると、メンバーの方がスキル戦力補充で運用していました。
それを見て、ライフが減るのと相性ばっちりなことを知り組んだのがコチラ
基本的には、堕天使の動きを優先します。
戦力補充のために1800LP払いたいのでモンスター多めの構築。
追放→イシュタム堕天使コスト→戒壇→イシュタムss→戒壇コピー堕天使ss→追放コピー神属サーチで2000消費→スキル戦力補充戦士サーチ
上記の動きができると、この盤面が出来上がります。
伏せカードは、サブテラーの決戦と神属の堕天使。
ちなみにこれ先行1ターン目です。
相手からしたらモンスター除外に2度のモンスター効果無効
戦士がフリーチェーンなので変に盤面が崩れることもありません。
上記の動きができれば良いので神属は1枚でもよいと思います、決戦は積極的に引き込みたいので3枚。
迷宮作成から見事に昇華させ安定した動きができるようになりました。
ちなみに、サブテラーカードを3枚引き込むと堕天使の動きができません。約6%らしいです。また、アンハッピーセット(リグリア―ド2枚と戦士)を引いちゃうとスキルでリグリア―ドも戻せずただ死を待つのみになります。
動けたら超強いですが、事故るときは事故るってやつですね。
3つと少ないですがメインのデッキ紹介は以上です!
以上のように堕天使を出張パーツとして使って様々なデッキに合わせることが可能です。


個人的には、「イシュタムのドローから戒壇で蘇生守備で構える」という動きが強いと思っているので、出張パーツとしては左のドロー重視の10枚~右の堕天使ムーブ重視の14枚が無難かなと思います。本当にドローだけなら戒壇の枚数は減らしてもよいかも。
堕天使出張パーツの役割としては、やはりドロー加速と壁・コストの提供、スキルの発動条件です。
ドロー加速と壁・コストの提供は遊戯王において構築の幅を持たせてくれます。また、リンクスではライフが減ると発動条件を満たすスキルがほとんどです。デスティニー・ドローで確定ドローや代償での墓地肥やしなど使い方は豊富です。
いろんなデッキに出張させて自分好みのデッキに仕上げてみてください!
アマゾネス堕天使とか代償インゼクター堕天使とか面白そう。以上、出張堕天使の可能性の紹介でした。
最後にですが、周回デッキの紹介。
④堕天使ハイスコア周回デッキ
これを一番に紹介したいまであります!
ラーの翼神竜をフィニッシャーとした、ハイスコア周回デッキです。
イシュタムのドローと持ち前の守備力で安定した周回が可能
クリボー系のカードを使ってこないキャラであれば大体のゲートが周回できるようになっています。周回速度は5ターン~10ターン前後ほど
ブルジョアデッキに見えますが、一応無課金でも組め、ミニBOXからイシュタム3枚とメインBOXから堕天使の追放3枚で頑張れば組めちゃいます。
めちゃめちゃ速いです!
速すぎる周回デッキ作りました。 pic.twitter.com/Fb7tDrqLjF
— がりす。@遊戯王DuelLinks (@gallis324) September 6, 2019
ぜひお試しあれ。
この記事が良かったと思ったらコメントしてくれたり、読者になっていただけると励みになります!ほかの記事も是非読んでみて下さい!