Ver.3.2.0アップデートと戦闘ダメージについて。OCG事務局に聞いてみた。【遊戯王デュエルリンクス】【Yu-Gi-Oh! Duel Links】
目次
あいさつ
どーも、がりす。です!
先日KCカップが終わり、結果が発表された直後、アップデートのお知らせが来ました。
今回はアップデートの内容と詳しいルールについて触れていこうと思います。
今回は少しややこしいぞ!!
KCカップの結果やランキングをまとめたものはコチラ⇓⇓
Ver3.2.0アップデートについて
(アップデート:H30.12/4~、PC:11/28~)
さてどんなアップデートが来たかというと…それがコチラになります




まとめると、
①戦闘ダメージが倍になる処理と半分になる処理が重なる場合に、両方適用されるようになった。
という事と、
②「レインボー・ライフ」の適用タイミングが「墓守の従者」と同じになり、戦闘ダメージが0になる処理よりも前のタイミングになった。
この2点がアップデートで適用されるぞ!ってことでした。
デュエルリンクスは基本的にはOCG準拠なのですが…
難しそうなので1つずつ見ていきましょう!
①について
画像の例1に書いてある通り、今まで、『M・HERO 闇鬼』とスキル「巨大決戦」のコンボで騒がれていたことについての改正になりますね!
M・HERO 闇鬼
戦闘ダメージは半分になりますが、直接攻撃ができます。
巨大決戦の効果
相手よりライフポイントが倍以上多いプレイヤーが受ける戦闘ダメージは倍になる。
「竜崎」の固有ドロップスキルです。
この2つで、今までは闇鬼の直接攻撃で5600ものダメージを与えられていました。が今回のアップデートでようやく修正されました。。。長かったぜ(>_<)まぁこのスキルがなくても十分すぎるほどに闇鬼は強いのですが
さて、これルール的に本来はどうなの?と思うところではありますが「スキル」に関してはリンクス独自のルールなのでとっつきにくい!ってことで、例2について触れていきましょう。
相手の『ダメージ・ダイエット』適用中に『軍隊ピラニア』で直接攻撃したら、今まではダメージ・ダイエットのみの適用で400ダメージでしたが、両方適用され800ダメージになるとのことです!
本来OCGではどうなのか。
KONAMIのOCG事務局に聞いてきました。
なん…だと…
1600らしいです。さらに、そこの処理の理由を教えてくれない( ^ω^)・・・
リンクスはOCG準拠であるはずなので、本来は1600が正しいはずですが、アップデートに書いてあることを読むと、
以前は400ダメージを与えていた。しかも、修正によって800ダメージになると。
何も変わってねえじゃねえか!
遊戯王Wikiなどを見たところ、1600になるのはダメージダイエットの「半減」の処理がおこなわれず、軍隊ピラニアの戦闘ダメージを「倍」にする処理だけがされるからみたいです。
今まで400だったのは、おそらく「半減」の処理だけがなされていたからだと思います。
結論づけると、
「半減」と「倍」の両方を適用するという今回の処理の仕方は、リンクスのスキルの影響で、仕方なくこのようなルールとなってしまった。OCG準拠ではなく、リンクス独自のルールによるものだった!
次に行きましょう!
②について
ダメージと回復のタイミングについてに修正ですね。
今までは『レインボー・ライフ』適用下で、『マジック・ストライカー』が攻撃を受けると、ライフを回復していなかったようですが、
本来OCGではどうなのか。OCG事務局の方に聞いてきました。
OCGでは、本来は回復するようです。リンクスの処理がOCGと同様になったということですね!
・『レインボー・ライフ』はダメージを受ける代わりに回復に変換します。戦闘・効果ダメージを受けず→回復に変換します。
・『墓守の従者』は戦闘ダメージを与えず→ 効果ダメージに変換します。
・『マジック・ストライカー』は戦闘ダメージを受ける場合→0に変換します。
『レインボー・ライフ』と『墓守の従者』のタイミングが同じになりました。
戦闘ダメージを与えず→ 効果ダメージなので『墓守の従者』が『マジック・ストライカー』に攻撃したらダメージを与えていたように、戦闘・効果ダメージを受けず→回復なので『レインボー・ライフ』が適用されていれば戦闘ダメージを受けません。『マジック・ストライカー』が攻撃されたときダメージを0にするのではなく回復します。
⇓⇓似たような例にコチラがあります。⇓⇓
『心眼の祭殿』は、戦闘ダメージを受ける場合→1000に変換
上記の場合、
メンテナンス前だと回復のタイミングが戦闘ダメージを受けた時なので1000回復でしたが、
メンテナンス後には、戦闘・効果ダメージを受けず→回復なんで本来の回復のタイミングである戦闘ダメージを受ける前になるので3000回復します。
これはでかい!
結論づけると、
「戦闘ダメージ」の計算処理の前に、戦闘ダメージが「効果ダメージ」や「回復」へ変換される処理が行われる。今までリンクス独自の処理であったが、OCG準拠のルールになった!
おわりに
どうでしたかね。少しは疑問が解消できたでしょうか?
またこうしたややこしいアップデートや問題が出てきた際にはブログで紹介したいと思います!それでは(@^^)/~~~